令和7年度(2025)第74回全日本大学野球選手権大会出場校
北東北大学野球連盟代表
青森大学(17年ぶり11回目)
創部 |
昭和45年(1970) |
大学・合宿所 |
青森県青森市 |
グラウンド |
青森大学野球場 |
スタッフ
部長 |
沼田 郷 |
監督 |
三浦 忠吉 |
コーチ |
舘野 翔、木村 征太郎 |
主将 |
長井 俊輔 |
主務 |
山下 寛也 |
部員 |
125名 |
出場登録選手(25名)
位置 |
背番号 |
氏名 |
学年 |
出身校 |
投打 |
身長 |
体重 |
投手 |
15 |
坪田 幸三 |
4年 |
東奥義塾 |
右右 |
180 |
80 |
18 |
藤澤 主樹 |
4年 |
黒沢尻工 |
右右 |
190 |
96 |
12 |
木村 駿介 |
3年 |
東奥義塾 |
右右 |
175 |
82 |
13 |
松井 琉都 |
3年 |
帯広緑陽 |
右右 |
180 |
88 |
16 |
小金井 凌生 |
3年 |
日体大荏原 |
右右 |
190 |
82 |
17 |
斉藤 主眞 |
3年 |
北星学園大附 |
右右 |
180 |
73 |
20 |
梶川 塁 |
3年 |
専大北上 |
左左 |
173 |
78 |
捕手 |
22 |
鈴木 颯大 |
4年 |
白樺学園 |
右右 |
172 |
80 |
27 |
中島 大成 |
3年 |
日本航空石川 |
右右 |
167 |
72 |
31 |
鈴木 颯夏 |
2年 |
青森山田 |
右右 |
176 |
78 |
内野手 |
3 |
木村 寛治 |
4年 |
大湊 |
右右 |
177 |
83 |
10 |
長井 俊輔 |
4年 |
横浜創学館 |
右右 |
172 |
76 |
7 |
久永 浩介 |
3年 |
青森山田 |
右左 |
171 |
70 |
26 |
瀬戸 嵩介 |
3年 |
北星学園大附 |
右右 |
165 |
68 |
32 |
勝浦 皓己 |
3年 |
北海 |
右左 |
171 |
63 |
33 |
工藤 寛治 |
3年 |
東奥学園 |
右左 |
179 |
82 |
23 |
木村 兜雅 |
2年 |
青森山田 |
右左 |
169 |
68 |
24 |
土方 謙伸 |
2年 |
東海大静岡翔洋 |
左左 |
175 |
86 |
36 |
加藤 大翔 |
2年 |
金足農 |
右右 |
174 |
65 |
37 |
小貫 空 |
1年 |
北星学園大附 |
右右 |
167 |
64 |
外野手 |
1 |
岡本 翼 |
4年 |
横浜創学館 |
右左 |
167 |
78 |
2 |
古谷 考治朗 |
3年 |
武相 |
右右 |
168 |
71 |
5 |
松井 陽真 |
3年 |
専大玉名 |
右左 |
174 |
80 |
9 |
川満 真 |
3年 |
糸満 |
右右 |
176 |
79 |
6 |
今井 大輔 |
2年 |
横浜創学館 |
右右 |
182 |
77 |
試合結果
令和7年度(2025)北東北大学野球春季リーグ戦
【優勝】5季ぶり38回目(9勝1敗)
4/12(土) |
1回戦 |
●0-4 |
八戸学院大学 |
|
4/13(日) |
2回戦 |
○5-1 |
八戸学院大学 |
|
4/19(土) |
1回戦 |
○4-1 |
盛岡大学 |
|
4/20(日) |
2回戦 |
○5-0 |
盛岡大学 |
|
4/26(土) |
1回戦 |
○1-0 |
青森中央学院大学 |
10回タイブレーク |
4/27(日) |
2回戦 |
○7-1 |
青森中央学院大学 |
|
5/3(土) |
1回戦 |
○1-0 |
富士大学 |
|
5/4(日) |
2回戦 |
○5-2 |
富士大学 |
|
5/10(土) |
1回戦 |
○4-0 |
ノースアジア大学 |
|
5/11(日) |
2回戦 |
○8-1 |
ノースアジア大学 |
8回コールド |
表彰選手
最優秀選手賞 |
坪田 幸三 |
4年 |
東奥義塾 |
初 |
|
最多打点賞 |
松井 陽真 |
3年 |
専大玉名 |
初 |
7打点 |
最多盗塁賞 |
川満 真 |
3年 |
糸満 |
初 |
7個 |
最優秀防御率賞 |
坪田 幸三 |
4年 |
東奥義塾 |
初 |
防御率0.55 |
ベストナイン
投手 |
坪田 幸三 |
4年 |
東奥義塾 |
初 |
|
外野手 |
川満 真 |
3年 |
糸満 |
② |
|
指名打者 |
岡本 翼 |
4年 |
横浜創学館 |
③ |
他に外野手で1回 |