令和7年度(2025)第74回全日本大学野球選手権大会出場校
北海道学生野球連盟代表
東京農業大学北海道オホーツク(6大会連続21回目)
スタッフ
部長 |
千葉 晋 |
監督 |
三垣 勝巳 |
助監督 |
嶋田 達郎 |
コーチ |
松本 大吾 |
主将 |
中澤 空芽 |
主務 |
芥川 心 |
トレーナー |
渡辺 靖徳 |
部員 |
94名 |
出場登録選手(25名)
位置 |
背番号 |
氏名 |
学年 |
出身校 |
投打 |
身長 |
体重 |
投手 |
11 |
渡辺 恵多 |
4年 |
中越 |
右右 |
172 |
80 |
14 |
石井 嶺王 |
3年 |
水戸商 |
左左 |
180 |
78 |
17 |
伊藤 大郎 |
3年 |
常葉大菊川 |
右右 |
176 |
87 |
19 |
寺門 京佑 |
3年 |
桐生一 |
左左 |
171 |
73 |
20 |
佐々木 聖和 |
3年 |
旭川実 |
右右 |
173 |
72 |
16 |
菊地 千明 |
2年 |
中標津 |
右右 |
187 |
80 |
18 |
根布 一嘉 |
2年 |
北海学園札幌 |
右右 |
192 |
92 |
捕手 |
27 |
北口 祥夢 |
4年 |
旭川実 |
右右 |
174 |
74 |
38 |
千葉 大輝 |
4年 |
盛岡大附 |
右右 |
180 |
81 |
29 |
宇野 浩平 |
3年 |
北越 |
右右 |
170 |
75 |
22 |
阿部 達乃介 |
2年 |
北照 |
右左 |
174 |
80 |
内野手 |
2 |
良元 優斗 |
4年 |
佐久長聖 |
右右 |
176 |
87 |
4 |
上間 翔斗 |
4年 |
沖縄水産 |
右右 |
163 |
70 |
10 |
中澤 空芽 |
4年 |
東海大甲府 |
右右 |
178 |
80 |
36 |
守谷 勝希 |
4年 |
暁星国際 |
右右 |
178 |
85 |
39 |
菅原 正平 |
4年 |
金足農 |
右右 |
177 |
75 |
34 |
斉藤 流生 |
3年 |
札幌日大高 |
右右 |
170 |
70 |
25 |
前田 幸輝 |
2年 |
ノースアジア大明桜 |
右右 |
181 |
89 |
26 |
佐藤 甲愛 |
2年 |
京都国際 |
右右 |
170 |
73 |
外野手 |
1 |
友寄 功太 |
4年 |
沖縄水産 |
左左 |
165 |
67 |
24 |
金子 竜也 |
4年 |
横浜隼人 |
右右 |
183 |
75 |
37 |
川口 友翠 |
4年 |
札幌一 |
右右 |
178 |
81 |
40 |
田村 圭梧 |
3年 |
同朋 |
右右 |
175 |
71 |
7 |
藤澤 直輝 |
2年 |
佐久長聖 |
左右 |
175 |
85 |
28 |
渡邊 晃希 |
2年 |
東農大三 |
右右 |
90 |
93 |
試合結果
令和7年度(2025)北海道六大学野球春季リーグ戦
【優勝】2季ぶり38回目(10勝0敗)
4/26(土) |
1回戦 |
○4-0 |
旭川市立大学 |
|
4/27(日) |
2回戦 |
○11-0 |
旭川市立大学 |
6回コールド |
5/3(土) |
1回戦 |
○10-0 |
釧路公立大学 |
5回コールド |
5/4(日) |
2回戦 |
○6-2 |
釧路公立大学 |
|
5/10(土) |
1回戦 |
○11-0 |
北洋大学 |
7回コールド |
5/11(日) |
2回戦 |
○10-0 |
北洋大学 |
5回コールド |
5/17(土) |
1回戦 |
○10-0 |
北海道教育大学旭川校 |
5回コールド |
5/18(日) |
2回戦 |
○1-0 |
北海道教育大学旭川校 |
|
5/24(土) |
1回戦 |
○1-0 |
函館大学 |
延長11回 |
5/26(月) |
2回戦 |
○6-5 |
函館大学 |
延長10回 |
表彰選手
最高殊勲選手賞 |
中澤 空芽 |
4年 |
東海大甲府 |
初 |
|
首位打者賞 |
友寄 功太 |
4年 |
沖縄水産 |
初 |
打率0.432 |
ベストナイン
捕手 |
北口 祥夢 |
4年 |
旭川実 |
初 |
他に三塁手で1回 |
一塁手 |
藤澤 直輝 |
2年 |
佐久長聖 |
初 |
|
三塁手 |
良元 優斗 |
4年 |
佐久長聖 |
② |
|
遊撃手 |
中澤 空芽 |
4年 |
東海大甲府 |
初 |
|
外野手 |
友寄 功太 |
4年 |
沖縄水産 |
② |
|